2015年12月15日火曜日

静岡市に拠点を移してから、8ヶ月が経とうとしている12月半ば。

今日は、雨降りの天気予報でしたが、スッキリは晴れないものの陽射しもあり暖かい気がします。
静岡は、やはり横浜あたりに比べたらあたたかく、事務所のある2階の半屋外テラスでヨガをすると汗ばむくらいです。
いよいよ省エネルギー住宅が2020年に義務化されるので、11月は省エネ住宅の設計、施工の講習を受けてきまして断熱材やサッシの選択など勉強をしてきましたが、この半外部空間を積極的に住空間の「居場所」として設計することは、静岡で設計する住宅の魅力になると改めて思いました。


2015年9月24日木曜日

【掲載】静岡新聞アステン『羽鳥の家』 homify.jp『浜竹の家』

・静岡新聞の月一女性タブロイド紙『アステン』の特集「美しく、守る家」にて『羽鳥の家』をとりあげていただきました。

・homifyの日本版及び韓国版にて『浜竹の家』ととりあげていただきました。

その他 homifyさんにおきましては
「収納力のある頼もしいクローゼット」にて『浜竹の家』の寝室
「フロアを緩やかに繋げる。階段のアイディア」にて『羽鳥の家』の階段
をとりあげていただきました。

どうもありがとうございました。

SWも終わり。。

こんにちは。
静岡に引っ越してきてから、はや5ヶ月が経過しました。

神奈川では、「本間義章建築設計事務所」でもOKでしたが、静岡では、◯◯建築士事務所をいれてくださいとのことでしたので、「一級建築士事務所 本間義章建築設計事務所」という名称で事務所登録を済ませました。
FBページでもご報告しましたが、6月まではお墓の設計をしておりました。

ちなみに、静岡に帰ってきてからは、お墓のデザインに取り組んでおりました。明るいグレーの石を使うこと、普通のお墓同様に、竿のようなお墓が良いという条件のもとデザインを行いました。鈴木石材さんに具体的な設計および施工を行っていただきました。...
Posted by 本間義章建築設計事務所 on 2015年7月22日

季節は、もう秋ですね。
「羽鳥の家」は、昨年までは単なる庭でしたが、庭が母の幼少時代の記憶の象徴としての庭になりました。

柿!

柚!


とまぁ、こんな感じで母が植えた実のなる木(他にも、レモン、夏みかんなど)の実がなりはじめています。
横浜での生活では、あまり感じられなかった季節感を感じながら日常を生きております。

この季節感を大切にすること、半外部空間が静岡で家を設計する際には、大切なファクターになるような気がしています。

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

2015年4月10日金曜日

横浜での活動終了のご報告

ご無沙汰しております。
本日、神奈川県建築士事務所協会に廃棄届けを提出してまいりました。
横浜では、お施主様、工務店様、職人の皆様方をはじめ、同業の設計事務所の建築家の皆様方に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今後は、実家の静岡市に拠点を移し活動してゆく予定です。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

本間義章拝

2015年1月30日金曜日

急なお知らせになり、恐縮です。
明日1/31,2/1にASJ清水スタジオ主催のイベントに参加します。
当事務所は、4月に静岡の『羽鳥の家』に移転するので、静岡のお客様とご縁がありますように。

http://event.asj-net.com/public/event/data/6898

2014年11月5日水曜日

来年度以降の活動について

こんにちは。

11月になりまして、気候も寒くなってまいりました。
今年もあと2ヶ月。色々なことがありましたが、もうひと踏ん張りです。

実は、来年度以降、実家の静岡に拠点を移す予定です。

8年前に竣工した「羽鳥の家」で活動してゆくことになります。

先日のお彼岸の時に、従兄が飲みにきた写真です。



8年間を経過した、この家は、当初は高齢になった夫婦(私の両親)がいずれ2世帯としても暮らせるように、大きな空間をもちながらも、改築に対応できやすいように、床下にスペースを設け、水廻りなども設置しやすいようになっているのですが、6月に母が亡くなり独りになってしまった父と私達夫婦とが暮らす家に変化することになる予定です。

家も様々な歴史を乗越えて、魅力をまして欲しいなと願っています(笑)。

今後、「羽鳥の家」では色々なイベントや住宅の相談会なども行っていけたらと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

取急ぎ、関東方面でお世話になったお施主様をはじめ、工務店などの皆さま、他、私たちと仲良くさせていただいた皆々様に、感謝申し上げます。


2014年10月29日水曜日

近況

ご無沙汰しております。

『浜竹の家』の竣工写真ができあがり、FBにアップしたのが、もうかれこれ6月末になっておりまして、こちらのブログには掲載しておらず。。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.536269793140807.1073741827.129003420534115&type=1


慌てて、アップしてみますので、ご高覧くださいませ。